今更ですが、私はボルボのブログを執筆しています。
2018年のゴールデンウィークからはじめて、もうすぐ1年ですね!よく続けてきたと自分に褒めてあげたくなります(^^)
そしてこの度、親ドメインである「11-life」も開始することとなりました。すなわち、2つのブログの更新をしていくことに決めたのです!
本当はもう1つ、開始しようと考えているのですが、「11-life」が軌道に乗るまでオアズケになりそうですね。
ボルボ車をメインに輸入車やクルマ業界の情報を発信するブログメディアです。V40、XC40、S60、V60、XC60、V9…
ボルボはなぜいい車なのか
クルマ選びというのは、お金さえ工面できれば、あとは好きなテイストの車を選べばいいのです。これは誰でもわかること。
ところが、その「好きなテイスト」にたどり着くまで、大変な目にあうわけです。
え?そんなの簡単だ、自動車雑誌を見ればいいだろうって?
いえいえ、それが簡単ではありません。
例えば、今流行りのトゲトゲデザインのハイブリッドカー。まあ、ハイブリッドなのは良しとして。
ハイテクなのはいいとしても、トゲトゲデザインの車を誰が選ぶものですか。少なくとも私は選べない。
だって、自動車とはエレガントに乗って、着る服も車と合わせて、おしゃれな音楽を流して、「自分が降りる姿」を想像して買いたいものですから。そうでしょう?
そこに大ヒットしたのが、ボルボというわけです。
自分が降りる姿を想像できる車
トゲトゲデザインの車も似合う人がいます。でも私には似合わない。
私が車に乗るときは、1つはカジュアル、というかキャンプや山登りに近い格好で乗ります。靴なんかモンベルの登山靴です。
もう1つはフォーマル。スーツを着て乗ることも多いのです。
例えば、クロカンの代名詞、ジープとかジムニーとか、どうでしょう。キャンプの服ならいいですが、スーツはちょっと似合わないでしょう。
ミニバンとかどうでしょう。これもスーツが似合わない。あまりにも家庭を醸し出し過ぎています。
流行りのSUVは?トヨタのCHRなんてよく売れています。安くてSUVでハイブリッド。多分満足度が高い。でも買いません。
理由はトゲトゲしているからです。想像できないんですよ、トゲトゲ車から出てくる私が。目がつり上がっている車から出てくる私が。更に言えば、「そこまで送りますので、どうぞお乗りください」とリアドアを開けて人を送迎する事を想像するのが、ちょっと難しいんです。
単に好みの問題なのですが、”洗練された自動車デザイン”が確立している車にしか乗りたく無いのです。
カジュアルの時に落ち着きを見せながらもキャンプくらいこなせてしまい、フォーマルでは人を送迎したりスーツが似合う車。こういう車に乗りたいのです。
カジュアルもフォーマルもこなせる車
ノリと勢いだけで話してしまうと、この「カジュアルもフォーマルもこなせる車」はいくつかあります。
代表的なところだと、以下の通りになりますね。
- ボルボ車全般
- メルセデスベンツ全般(ただしキャンプは似合わない?)
- レクサスのSUV関連(セダン系はフォーマルが強いです。てかキャンプ無理。)
この3つの中で、さらに内装までしっかりしている車、となると、北欧インテリアを身にまとったボルボ一択、というわけです。
更に言えば、ボルボは衝突安全性能も素晴らしいので、子供を連れて出かける私にはぴったりなわけです。
という、まあ要はボルボが好きなんだ。という気持ちを、存分に綴ったのが、ボルボブログ「about-VOLVO」なわけです。
お分かりいただけましたでしょうか。
機会があれば、読んでみてくださいね。