こんにちは、マコです!
この写真は、以前フリー写真サイトを作成した時にアップロードした、伊豆下田の冬の海の写真。ブログサイトを統合した為、こちらにアップロードいたしました。
フリー素材として公開しておりましたので、この写真も以下利用規約に沿ってご使用ください。
ご利用規約
この素材は、WEBサイトの作成を目的にしたご利用か、二次配布を目的としない個人的なご使用(壁画等)に限り無料でご利用になれます。
ご利用の際は、クレジット表記と当サイトへのリンクの貼り付けをお願いします。クレジット、リンクの表記例
<a href=”https://11-life.com/>11-lifeの素材を使用しています</a>
この写真素材は、ロイヤリティーフリー素材です。著作権の放棄はしていません。
などとかっこいい感じで記載していますが、世の中著作権のしがらみでいっぱいです。使用する側もされる側も、適切なルールに則って素材の利用をしたいものですよね!
写真は以下からダウンロード願いまあす。
あ、ちなみにこれ以降の写真はフリー素材ではありません!
伊豆下田の思い出
以下は戯言ですから、あまり気になさらず(^^)
冬の伊豆は寒いです。
関東の南端に位置しますが、しっかり寒い。なにが寒いかといえば。
ご飯たべれるところが少なくて、お腹が寒いです(^^;)
この写真はお正月に伊豆へ旅行に行った時に撮影したものです。
下田プリンスホテルへ宿泊したのですが、お正月にチェックインの2泊3日での旅行でした。2日目のお昼は下田で美味しいものを食べよう!だなんてウキウキしながら出かけて行ったんです。
甘かったですね。相当甘かった。伊豆は都会ではなかった。
どこの名物店もやってない。お店開いていない。一応チェーン店やコンビニエンスストアはあるんですが、わざわざ伊豆まで来てコンビニご飯って(笑笑)という感じですよ。それほどお正月にはどこもやっていない。
なんとかギリギリ一軒お店をみつけたのですが、そもそも漁師さんがお休みなんです。新鮮な海の魚介なんて、どこにも無いんですよね。
ご覧の通り。美味しそう?ええ、美味しいですよ。お店の名前は忘れたけどね(笑)
ですので、速攻ホテルに電話して夜ご飯の予約をしましたよ。下田でご飯抜きって笑えないですからね!
ちなみに、「東急ストア」はしっかり営業していました。19時までの時短営業でしたけど。
え?伊豆でなぜ東急ストアかって?あぁーあぁーこう考えるのは都心の人だけですよね。ほとんどの人が関係ない。でもそこを裏切って話を続けるとですね。伊豆下田駅まで電車を延伸してきた伊豆急行は、東急グループなんですね。びっくりした?え、しない?
だって考えてみてくださいよ。JRの特急「踊り子」号が伊豆急下田駅まで乗り入れしているんですよ。JRの関連かなって思うじゃ無いですか。ええ、私は大人になるまでJRだと思っていましたからね。私よりも理解が深いの、許さないですよ!
まあ電鉄系っていうのは結構仲良しで、たとえばJRの車両を東急で作ったり日立でつくったりって、色々繋がりがあるんですよね。はい、電車の話はこれくらいにしましょうかね。
で、東急系が開発したリゾート地、これが伊豆下田なわけです。
ちなみに、プリンスホテルは西武系。東急VS西武のリゾート開発合戦って、読むと面白いですよ〜〜
東急側に免許を与えられたことを不服とした西武側は、鉄道の経由予定地であった下田市白浜周辺の土地(現在は下田プリンスホテルが建っている)を押さえるという実力行使に出た。
とこのようにですね、Wikpediaにもしっかりと記載があります。暇な時に読んでみてくださいね〜
”箱根山戦争”ってのも面白いですよ!
もしも海の写真目当てでこのページに来てしまった方、申し訳ございません。
ご飯の写真ばかりで(笑)
参考までにお話ししておきます。下田プリンスホテルはプライベートビーチもあってなかなか楽しいホテルです。冬場でしたので凧揚げをして楽しみました(^^)
でもね、ご飯はちょっとね。不味くはないですが美味しくはないです。軽井沢プリンスホテルや屈斜路プリンスホテルはとっても美味しいディナーだったんだけどな。まあそんなわけで、今回のポイントをおさらい。
正月の下田はご飯に気をつけるべし!
という事で、マコでした!ツイッターも見てね!